NIHONGO+M Eps04:処方せんってなに?
NIHONGO+M
みなさん、こんばんは!
パーソナリティのともこです。
このポッドキャストでは、病院の言葉や日本に住んでいる外国人のみなさんに今、知ってほしいことを話します。
スクリプトもあります。
リンクを見てくださいね。
はい!今日のエピソードは、「処方せんってなに?」です。
処方せん?何それ?と知らない人もいるかもしれませんね。
例えば、風邪をひいて病院に行ったとき、先生が「薬を出します。ちゃんと飲んでくださいね」と言ったとします。
そのあとお金を払った時に、領収書と処方せんをもらいます。
領収書は、レシートとも言います。いくらかかったかが書いてあります。
処方せんには、保険証の情報やあなたの名前、性別、誕生日、病院の名前、医者の名前、病院の電話番号、それから、薬の名前が書いてあります。
私は日本語教師なのですが、他の先生から、こんな話を聞いたことがあるんです。
留学生がケガをして病院に行ったと話していました。
何日かして、先生は留学生からけがが治らないと相談を受けてました。
病院でもらったものを確かめると、処方せんが領収書と一緒にあったんです。
この留学生は、薬はもらえなかったと思っていたようですが、実際は、薬をもらうための処方せんを病院は留学生にわたしていたのです。
留学生は処方せんを知らなくて、さらに、”処方せんをもらったら、薬屋に行って、薬を買う”ことも知りませんでした。
だから、ずっとけががよくならなかったのです。
病気やけがが治らないと、とてもつらいですよね。
この話を聞いた時、処方せんのことを知らないこともあるんだなと思いました。
だから、今回のエピソードでみなさんに紹介したいと思ったんです。
みなさん、処方せんをもらったときは、薬屋に行って薬を買ってくださいね。
スクリプトに私の息子の処方せんの写真を入れておきますので、目で見て覚えてくださいね。
写真の処方せんは青色ですが、白色や他の色もあるかもしれません。
処方せんには、あなたに必要な薬が書いてありますから、薬を飲んで早く元気になりましょう。
そうだ!
日本の処方せんには1つ約束があります。
それは、処方せんをもらった日から4日以内に薬屋に行って薬を買わなくてはいけないということです。
5日以上経ってしまったら、薬を薬屋で買うことができなくなります。
処方せんをもらったらできるだけ早く買いに行ってくださいね。
スクリプトのイラストの「処方せんの期限」を見てください。ここにいつまでに薬を買わないといけないか書いてありますよ。
あと、私は薬屋と言っていますが、処方せんの薬を買えるのは「薬局」という薬屋です。
マツモトキヨシのようなドラッグストアでも処方せんの薬が買える店があります。
もし買うことができるかわからなかったら、店の人に「この紙の薬は買えますか?」と聞いてみましょう。
薬局の場所は病院でもいくつか教えてもらうことができますから、病院で相談するのもいいですよ。
そうそう。日本語では、薬は「飲む」という言葉を使うことが多いです。
中国語は「食べる」という言葉を薬という言葉と一緒に使うと聞きました。
みなさんの言語ではどうですか?
薬を「食べます」と言いますか?
「飲みます」を使いますか?
もしよかったら教えてくださいね。
あとは、そうですね。
薬局に行くと「ジェネリックにしますか?どうしますか?」と質問されることがあります。
ジェネリック医薬品のことを、短くして「ジェネリック」と呼んでいます。医薬品は「薬」という意味で使われています。
なぜ薬屋の人が皆さんに質問するのかというと、ジェネリックにするかどうかで、払うお金が安くなるかが変わるからです。
日本の薬には、2つ種類があります。
先発医薬品とジェネリック医薬品です。
先発医薬品は、薬の作り方を見つけた人だけが作れる薬です。
薬の作り方は、「特許」というルールに守られています。
このルールがあるときは、薬の作り方を見るためにたくさんのお金を払わなければなりません。
でも、特許は長い時間が経つと、効果がなくなります。
薬の作り方をお金を払わなくても見ることができるようになるんです。
ジェネリック医薬品は、先発医薬品と同じ作り方で作った薬です。
この薬は特許がなくなってから作られました。
だから、ジェネリック医薬品のほうが安いのです。
…今みなさんは難しいなぁと思っていますよね。
実は、ジェネリックのことを知らない日本人もたくさんいるんです。
とても難しいので、みなさんに伝えたほうがいいか悩みましたが、お金が安くなるかもしれないので、話したいと思いました。
参考になればとても嬉しいです。
私は、自分の薬はジェネリックにしてくださいと伝えています。
ジェネリックがない薬もありますから、いつも安くなるわけじゃありませんがとても助かっています。
スクリプトには日本語と英語、それからイラストもあるので、チェックしてくださいね。
今日のエピソード「処方せんってなに?」はこれで終わりです。
ここまで聞いてくれたみなさん、ありがとうございました。
何か病院のことで知りたいことがあったらぜひ教えてくださいね。
それでは、またNIHONGO+Mで会いましょう!
よい夜を過ごしてくださいね。
パーソナリティのともこでした!
おやすみなさい🌟
<English>
NIHONGO+M
Eps04: What is a prescription?
NIHONGO+M
Good evening, everyone! This is Tomoko, the personality.
In this podcast, I’m going to talk about the language of hospitals and what I want foreigners living in Japan to know now.
There is also a script. Please check out the link.
Today’s episode is called “What’s a Prescription? “.
Prescription? What is that? Some of you may not know what a prescription is.
For example, when you go to the hospital with a cold, the doctor says, “I will give you some medicine. Please take it properly. After that, when you pay for the medicine, you will receive a receipt and a prescription.
The RYOSHUSHO is also called a receipt. It shows how much you spent.
The prescription will have your insurance card information, your name, gender, the name of the hospital, the doctor’s name, phone number, and the name of the medicine.
I am a Japanese language teacher, and I have heard this story from another teacher.
An international student told me that he had been injured and had gone to the hospital.
After a few days, the doctor was consulted by the foreign student that his injury was not healing. When he checked what he got at the hospital, he found a prescription along with the receipt.
The foreign student thought he did not get any medicine, but in fact, the hospital had given him a prescription to get medicine.
“I didn’t get better for a long time because I didn’t know that when you get a prescription, you go to the pharmacy and buy the medicine. It’s very painful when an illness or injury doesn’t go away.
Ladies and gentlemen, when you get a prescription, please go to the pharmacy and buy your medicine.
I’ll include a picture of my son’s prescription in the script so you can remember it by sight. The prescription in the picture is blue, but it may be white or some other color.
The prescription will contain the medicine you need, so take the medicine and get well soon.
Japanese prescriptions come with one promise: you must go to the pharmacy within four days of receiving the prescription.
If more than five days have passed, you will not be able to buy the medicine at the drugstore. If it’s been more than five days, you won’t be able to buy the medicine at the drugstore, so go buy it as soon as possible after you get the prescription.
Look at the “Prescription Due Date” in the script illustration. It says here when you have to buy the medicine by.
Also, although I call them pharmacies, it is the “pharmacies” that can buy prescription drugs. Some drugstores, like Matsumotokiyoshi, can also buy prescription medicines.
If you are not sure if you can buy it, ask the person at the store, “Can I buy this paper medicine? ” If you are not sure if you can buy it, ask the person at the store, “Can I buy this paper medicine?”.
The hospital can also tell you where some pharmacies are located, so it’s a good idea to ask the hospital for advice.
Oh yeah. In Japanese, we often use the word “drink” for medicine.
I heard that in Chinese, the word “eat” is used together with the word “medicine.
How about in your language? Do you say “I will eat” the medicine? Do you say “eat” the medicine, or do you use “drink”?
Also, yes.
When I go to the pharmacy, they ask me, “Do you want to go generic? What do you want to do? You may be asked “What do you want?
Generic drugs are called “generics” for short. Pharmaceutical is used to mean “medicine”.
The reason why the pharmacists ask you questions is because the price you pay depends on whether you want to go generic or not.
There are two types of drugs in Japan. They are brand-name drugs and generic drugs.
Original medicines are medicines that can only be made by people who have found a way to make them. The way the medicine is made is protected by a rule called “patent”. When this rule is in place, you have to pay a lot of money to see how the medicine is made. But patents become ineffective after a long time. You don’t have to pay to see how a drug is made.
Generic drugs are made in the same way as the original drug. This medicine was made after the patent was lost. That is why generic drugs are cheaper.
…Now you are all thinking that it is difficult, aren’t you?
Actually, there are many Japanese people who don’t know about generics. I was wondering if I should tell you guys about it because it is very difficult, but I wanted to talk about it because it might save you some money. I’d be very happy if it helps you.
I tell them that I want my medication to be generic. Some medicines are not available in generic form, so it is not always cheaper, but it is very helpful.
The script is in Japanese and English, and there are illustrations, so please check it out.
Today’s episode of “What’s a Prescription? is now over.
Thank you to everyone who has listened so far.
If there’s anything you want to know about hospitals, please let me know.
I’ll see you at NIHONGO+M!
Have a great night!
This is our personality, Tomoko!
Good night 🌟.