1
やさしい日本語の基礎知識を学び、まわりの人に伝えられる
やさしい日本語(医療)サポーター養成講座
supporter
サポーター養成講座

医療におけるやさしい日本語の必要性とやさしい日本語の基礎知識を学ぶ
なぜやさしい日本語が医療現場で必要とされているのか、やさしい日本語とはどんな言葉なのかなどやさしい日本語の基礎知識を学びます。
所要時間
7時間
(うちお昼休憩は1時間)
受講資格
医療機関・保健所などで働いている人、医療系学校の教員・学生
(外国語能力は問いません)
※現在開催については調整中です
2
やさしい日本語の知識を活用しアドバイスができる人材を育成する
やさしい日本語(医療)インストラクター養成講座
Instructor
インストラクター養成講座

やさしい日本語の知識をさらに深めて、外国人住民との実践演習を行います。
やさしい日本語のアドバイスができる人材を育成します。どのタイミングでやさしい日本語から医療通訳へ橋渡しをするか、外国人患者に伝わらない時にどうすればいいかなど、やさしい日本語のスキルも磨きます。
所要時間
14時間
(2日に分けて開催。各日昼休憩は1時間)
参加条件
やさしい日本語(医療)サポーター養成講座修了者
※現在開催については調整中です
3
現場でやさしい日本語について教えられる人材を育成する
やさしい日本語(医療)トレーナー養成講座
Trainer
トレーナー養成講座

医療現場でやさしい日本語を教えるための知識を学び、勉強会やセミナーを想定した模擬演習を行います。
ひとりひとりの現場に合わせてやさしい日本語をどう伝えるのか、勉強会やセミナーの内容の構築までを一緒に考えるための講座です。現場の困り事や必要となるコミュニケーションに合わせて講師がアドバイスを行います。参加者間で勉強会やセミナーを想定した模擬演習を行います。
所要時間
14時間
(2日に分けて開催。各日昼休憩は1時間)
参加条件
やさしい日本語(医療)インストラクター養成講座修了者
※現在開催については調整中です
開催日未定
最新情報は、メールマガジンでも配信いたします。
ホームページの確認がむずかしい方は
ぜひメールマガジンにご登録ください。
(購読は無料です)