
やさしい日本語のやさしさを確認したい人のための
やさしい日本語認証サービス

やさしい日本語について
こんなお悩み、ありませんか?
やさしい日本語で情報発信をしているけれど、やさしくなっているのか自信がない
やさしい日本語が納品されたが、外国人住民に理解してもらえるのか不安…
日本語教師が近くにおらず、やさしい日本語になっているかどうかの確認ができない
やさしい日本語かどうか添削をしてもらいたい
伝わりやすいデザインになっているのかを確認したい
Service Overview
サービスの概要
1
やさしい日本語かどうかをチェックする
やさしい日本語添削サービス

何をどう直せばいいかやさしい日本語の経験が豊富な日本語教師がアドバイスをいたします。
2
伝わりやすさをチェックする
やさしいデザインチェック

伝わりやすいデザインになっているかを確認し、必要に応じてアドバイスいたします。
3
やさしい日本語とデザインを認証
認証マークの付与

1と2の工程を経て伝わりやすいやさしい日本語になった媒体に対し、当協会オリジナルの認証マークを付与します。
やさしい日本語認証サービスは、上記3つのサービス「やさしい日本語添削サービス」「やさしいデザインチェック」「認証マーク付与」をまとめた名称です。
About the Service
各サービスの内容について
1
やさしい日本語かどうかをチェックする
やさしい日本語添削サービス
やさしい日本語添削サービスの内容
- 日本語の語彙や文法のやさしさを確認します
- 修正や調整が必要な箇所を指摘し、代替となるやさしい日本語をご提案します
- やさコミュが認めた選りすぐりの日本語教師が作業を行います
- ご提案後、調整いただき、再提出いただくと認証マークの取得が可能になります
2
伝わりやすさをチェックする
やさしいデザインチェック
やさしいデザインチェックの内容
- ふりがなや分かち書きの確認を行います
- 余白や文字の大きさ、使用色、フォントなどの評価を行います
- 適切なイラストが使用されているかどうかの評価を行います
- 視認性・可読性・判読性の確認を行います
3
やさしい日本語とデザインを認証した
認証マークの付与
当協会の認証マーク付与までのプロセス
修正や調整が必要な箇所をご調整いただき再提出
やさしい日本語添削サービスおよびやさしいデザインチェックの指摘箇所が調整されたかを確認
問題がない場合、やさコミュ認証マーク付与の対象であることを通知します
ご担当者様に通知いたします。
認証料のお支払いいただきます
ご入金の確認が取れ次第、認証マークを送付します
認証マークは画像データ(png形式)にて送付いたします。
画像データを該当する媒体につけていただくことで、
認証されたやさしい日本語の情報であることをアピールすることができます。
当協会ホームページに認証取得媒体の紹介ページに掲載します(任意)
認証マーク付与の条件
1と2のサービスを利用し、認証されたもの (2023年2月1日現在)
認証マークの種類
現在調整中



サービス利用料について
まずは無料相談をご利用ください
無料相談後にお見積を作成いたします
ご相談内容をお伺いし、お見積書を発行します。
ご注文(発注)書を受領後、サービス提供を開始します
やさしい日本語認証サービス無料相談はこちらから